建設業許可を安心価格で確実に取得します!

行政書士法人ストレート

お気軽にお問合せ下さい

042-843-4211

内装仕上工事業の建設業許可はお任せ下さい

東京都・神奈川県で内装仕上工事業の建設業許可の取得を全力サポートします。

    

お電話でのお問合せはこちら

042-842-4211

 

内装仕上工事の内容

木材、石膏ボード、吸音板、壁紙、たたみ、ビニール床タイル、 カーペット、ふすま等を用いて建築物の内装仕上げを行う工事 

        

       

内装仕上工事の例示

インテリア工事、天井仕上工事、壁張り工事、内装間仕切り工 事、床仕上工事、たたみ工事、ふすま工事、家具工事、防音工事 

 

        

内装仕上工事業の対応資格

内装仕上工事業の建設業許可を受けるために必要な専任技術者に求められる資格は次のとおりです。

■一級建築施工管理技士

■二級建築施工管理技士(種別:仕上げ)

■一級建築士

■二級建築士

■技能検定

 ・畳製作

 ・畳工

 ・内装仕上げ施工

 ・カーテン施工

 ・天井仕上げ施工

 ・床仕上げ施工

 ・表装

 ・表具

 ・表具工

以上いずれかの資格を保有、または一定以上の実務経験を積んだ方が会社に常勤でいる必要があります。

特定建設業の場合は一級建築施工管理技士に限られます。

※指導監督的実務経験を除く

        

       

内装仕上工事業の実務経験

建設業許可の専任技術者は、資格をもっていなくても10年以上の実務経験を積んで要件を満たすことも可能です。(学歴による必要期間短縮あり)

内装仕上工事業の専任技術者になるには上記内装仕上工事の例示のような実務経験が必要とされます。

内装仕上工事業の建設業許可を取得していない会社で内装仕上工事の実務経験を積んだ場合、それを証明する書類として期間通年分の『契約書』『注文書+請書』『請求書+通帳』のいずれかの原本が必要となります。

内装仕上工事業の建設業許可を持っていない業者は、500万円(税込)以上の内装仕上工事を請負、施工することができませんのでご注意下さい。

        

       

内装仕上工事業に関わる学歴

通常、資格のない方が内装仕上工事業の専任技術者になる場合は10年以上の実務経験が必要ですが、指定学科卒業の学歴により期間の緩和が認められます。

内装仕上工事業の指定学科は『建築学』『都市工学』とされており、具体的には次のような学科を卒業している必要があります

建築学に関する学科

建築システム科、建築設備科、建築第二科、住居科、住居デザイン科、環境計画科、環境都市科、造形科

都市工学に関する学科

都市科、都市システム科、環境都市科

上記のような指定学科の卒業歴がある場合の内装仕上工事業における実務経験は次の年数で足ります。

指定学科の高校(旧実業学校含む)卒業後5年

指定学科の大学(高等専門学校・旧専門学校含む)卒業後3年

ここに記載されている名称どおりでなくても履修内容により指定学科と認められるケースもありますのでお問合わせ下さい。

        

       

内装仕上工事業の経管

建設業許可には経営業務の管理責任者の常勤という要件があります。

内装仕上工事業の経営業務の管理責任者になるためには次のいずれかの経験が必要です。

内装仕上工事の請負、施工の経営経験5年

■その他の建設業について経営経験6年

経営経験とは、法人の取締役・支店長や個人事業主等の経験のことをいいます。

        

       

工事区分の考え方

■「家具工事」とは、建築物に家具を据付け又は家具の材料を現場にて加工若しくは組み立てて据 付ける工事をいう。

■「防音工事」とは、建築物における通常の防音工事であり、ホール等の構造的に音響効果を目的 とするような工事は含まれない。

■「たたみ工事」とは、採寸、割付け、たたみの製造・加工から敷きこみまでを一貫して請け負う工事 をいう。 

 

 

新規申請料金

▼ 新規許可応援キャンペーン実施中 ▼

建設業許可新規申請    100,000円~   

 

■表示は「資格者在籍」+「建設業許可取得会社での役員経験者在籍」の場合の料金です。

■クオリティ維持のため新規キャンペーンは毎月先着5名様限定とさせていただきます。

■その他のケースにつきましても必ず見積書を提示します。

 

お電話でのお問合せはこちら

042-842-4211
必須
必須

■会社名の場合はご担当者様のお名前もご記入下さい

必須
必須

■お間違えのないようご確認下さい

テキストを入力してください

■送信完了画面に切り替わります

 お電話でのお問合せはこちら

042-843-4211

  メールはこちらから

MENU